記事内にアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載している場合があります。

【2025年2月】子連れで横浜中華街「春節燈花」に行ってきた!

横浜中華街 春節燈花

横浜中華街では毎年11月から2月まで、春節燈花というイベントをやっています。簡単に言うと“イルミネーション”。

私たちは昨年初めて行ったのですが、いつもと違う雰囲気に大人も子供も超リフレッシュ!

なので今年も、7歳児と4歳児を引き連れて行ってきました。

迫力満点。

横浜中華街のおすすめ食べ放題店は「龍興飯店(ロンシンハンテン)」

横浜中華街といったら食べ放題のお店ですよね!

私のおすすめは龍興飯店(ロンシンハンテン)です。

子供や辛いものが苦手な人でも安心な、広東料理のお店です♪

料金

130品食べ放題・大人:2860円
・6~11歳:1650円
・3~5歳:1210円
・2歳以下:無料
60品食べ放題
※平日限定
・大人:1980円
・6~11歳:1650円
・3~5歳:1100円
・2歳以下:無料
※税込価格

ほかにもプラン多数!

プランはほかに、

  • 飲み放題付きプラン
  • フカヒレ姿煮付きのプラン

などもあります。

ホットペッパーグルメでチェック!

お得に予約をするなら……

ホットペッパーグルメで予約をするなら、ちょびリッチを経由するとお得!

Pontaポイントとちょびリッチポイントのダブル取りが可能です。

ちょびリッチポイントの交換先は?

ちょびリッチポイントは、

  • 現金
  • Amazonギフトカード
  • Uberギフトカード
  • Pontaポイント
  • JALマイレージバンクのマイル

などに手数料無料で交換可能!

使わにゃ損♪

賢くお小遣いを貯められるお得なサイトは『ちょびリッチ』

決済手段

決済手段は

  • 現金
  • PayPay

です。

横浜中華街の多くのお店がPayPay以外のキャッシュレス決済非対応

現金は多めに持って行きましょう!

子連れ目線でのお店の感想

龍興飯店で、子連れ目線で「良いな」と思ったところは、

  • 広東料理で辛くない
  • 食べ残しの心配が少ない
  • キッズチェアや子供用食具あり
  • コップがプラスチック製

まず広東料理は辛くないので、子供がいても何でも頼めるのが嬉しかったです。

点心は個数を自由に決められます。また、1皿のおかずの量はそれほど多くありません。なので、いろいろ食べられるのに食べ残しの心配ゼロ!

子供にはキッズチェアや子供用の器・フォークなどを用意してくれました。コップはプラスチック製で安心。大人も子供も落ち着いて食事を楽しめました♪

料理の感想

建物に結構年季が入っているので、お店に着いたときには少し不安に……

でも、料理はとても私好みでした!

全体的に甘みより塩味が強め。お酒を飲みたくなっちゃうお味。

頼んだものは全部おいしかったですが、特に気に入ったのは「ちまき」と「高菜チャーハン」!

無限に箸が進むお味でした。

メニューに「人気なし」と正直に書かれている「仙草ゼリー」でさえもおいしく感じました。

仙草ゼリー

子供たちは、

  • ごま団子
  • 桃の形をした餡子入り点心
  • カニシュウマイ
  • 上海焼きそば

などを何度もおかわりしながら食べていました。

子供たちの口にも合ったようです。

横浜中華街のおすすめのフルーツ飴屋

横浜中華街は食べ歩きも楽しい所ですよね。

私たちはフルーツ飴を購入!

お店は「中華街餃子館」。

龍興飯店すぐそばの、香港路入口にあります。

2階がレストランになっています。

フルーツ飴は1本500円(税込)。

横浜中華街のフルーツ飴はどこのお店でも大体500円です。

種類は、

  • いちごだけ
  • マスカットだけ
  • いちごとマスカットのミックス

から選べます。

1本に果物6粒かな?

ほかにはタピオカドリンクや点心も売っていますよ♪

なぜ「中華街餃子館」がおすすめなの?

なぜフルーツ飴を買うのに「中華街餃子館」がおすすめかというと、レジのおじさまがとてもフレンドリーだから!

店主さんなのかな?中国の方です。

お金を払ったのは私でも、フルーツ飴は1本ずつ子供たちに手渡し。

そして「謝謝~♪中国語でありがとうだよ~♪」と言ってくれるんです!

子供たちは馴染みのない中国語を聞けてとても嬉しそうでした。そのようすを見ていた私もにこにこ。

異文化交流ってどうしてこんなにワクワクするんでしょう?

というわけで、中華街餃子館は温かい気持ちになりたい方におすすめです♪

まとめ

毎年11月~2月に開催される横浜中華街の春節燈花。

いつもと違う中華街の雰囲気を楽しみましょう♪

食事はぜひ「龍興飯店」で!

デザートのフルーツ飴は「中華街餃子館」で買ってみてください♪