記事内にアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載している場合があります。

家電量販店で聞いた!子供乗せ電動自転車の選び方3つのポイント

保育園や幼稚園の送迎などのために子供乗せ電動自転車を購入したいと思っている方は多いはず。しかし、どうやって選べばいいのかわからないですよね。

そこで当記事では、「子供乗せ電動自転車の選び方」をご紹介します。すべて家電量販店の方から直接聞いたことです。これからお伝えする選び方をすれば、かなり自転車が絞られてくると思います。ぜひ参考にしてみてください。

子供乗せ電動自転車の選び方

家電量販店の店員さんに聞いた、子供乗せ電動自転車の選び方は下記のとおり。

  • 各メーカーの特色で選ぶ
  • タイヤサイズで選ぶ
  • 前乗せか後ろ乗せかで選ぶ

これで一気に自転車を絞り込むことができます。

各メーカーの特色で選ぶ

子供乗せ電動自転車の三大メーカーは、

  • パナソニック
  • ブリヂストン
  • ヤマハ

です(ほかにもメーカーはありますが、家電量販店で大々的に売り出しているのがこの3社の自転車なので、ここでは上記メーカーのみ取り上げます)。

各メーカーの特色から選ぶと、安心して乗れる自転車に出会えるはず。

もちろんどのメーカーの自転車も安全性に問題はありません。「特にこんなところが強みです!」というのがあるだけで、どこが劣っている、というわけではないことを、念のためお伝えしておきます。

パナソニックの電動自転車の特色

パナソニックの電動自転車の特色は、

  • バッテリー性能が良い
  • チャイルドシートが高品質

などです。

バッテリー性能が良いのは、さすが家電メーカー。バッテリー容量を見ると、パナソニックが16Ah、ブリヂストンが14.3Ah(走りながら充電可能ではある)、ヤマハが15.8Ahとなっています。パナソニックのバッテリー容量が最も大きいですね。バッテリー容量が大きいと充電回数が少なく済み、バッテリーの消耗を抑えられるので、より長期的に使用できる可能性が。

チャイルドシートについては実際に店舗で3社を見比べたのですが、パナソニックのものが最も高級感がありました。頭部だけでなく体ごとサイドからしっかり囲うような構造で、頑丈に造られている感じがしました。

私も使っているギュットアニーズシリーズのプレミアムリアチャイルドシートの見た目や機能は、下の動画で確認できます。

ブリヂストンの電動自転車の特色

ブリヂストンの電動自転車の特色は、

  • タイヤが高品質
  • モーターの性能が良い

などです。

ブリヂストンと言えばタイヤ。タイヤが高品質なのは納得ですよね。見た目は3社の中で最も重厚感がありました。

ブリヂストンはモーター製造にも注力しているようで、店員さん曰く、「漕ぎ出しが最もスムーズなのはブリヂストン」とのことでした。かと言って急発進するわけではないのでご安心を。漕ぎ出しの負担の少なさを重視するならブリヂストン、といったところでしょう。

さらに、モーターには走行中の自動充電機能を搭載。ブリヂストンならではの機能です。バッテリー容量は14.3Ahと3社の中で最も小さいですが、走りながら充電ができるからその容量でいいのかもしれませんね。

自動充電機能については、下の動画をご覧ください。

ヤマハの電動自転車の特色

ヤマハの電動自転車の特色は、

  • デザイン性が高い

です(記事公開時点では「価格が手頃」も記載していたのですが、最新情報を確認してみると、価格はパナソニックやブリヂストンと同程度になっていたため、文言を削除しました)。

ヤマハは機能面以外の部分でカラーを見せています。シンプルだけど配色にこだわったデザインがとてもおしゃれで目を引きます。安全性はもちろん、デザイン性も重視する方におすすめです。

おしゃれな保育園ママはヤマハの自転車に乗っていました。グレイッシュなベージュ色が、おしゃれなママをよりおしゃれに。

タイヤサイズで選ぶ

電動自転車はタイヤのサイズで選ぶのもおすすめです。ここではタイヤのサイズとは、径のことを言います。

子供乗せ電動自転車のタイヤサイズは一般的に、

  • 20インチ
  • 22インチ
  • 24インチ
  • 26インチ

となっています。1インチ=25.4mmで、数字が大きくなるほど径の大きなタイヤになります。

なかにはブリヂストンのビッケモブddのように、前輪が大きく、後輪が小さい自転車もあります。

私が店員さんから話を聞いたとき(2019年3月)は、最も売れているのは22インチだと言っていました。しかし、22インチの自転車を作っていないメーカーもあるので、現在は違うかもしれません。ちなみに私は26インチの自転車に乗っています。平均身長です。

ギュットアニーズ・DX・26 パナソニックの子供乗せ電動自転車「ギュットアニーズDX26」を身長159cmの女がレビュー!

大きいタイヤと小さいタイヤの違い(メリット・デメリット)

大きいタイヤと小さいタイヤの違いを、メリットとデメリットをあげてお伝えすると……

【大きいタイヤの場合】
①メリット
・疲れにくい
・どこの駐輪場でも停められる

②デメリット
・子供の乗せ降ろしがしにくい?

【小さいタイヤの場合】
①メリット
・漕ぎ出しが軽い
・子供の乗せ降ろしがしやすい

②デメリット
・駐輪場に停められない場合あり

となります。

大きいタイヤの自転車は、漕ぎ出しにはやや負荷がかかりますが、加速してからはひと漕ぎでぐんぐん進みます。なので長距離走行しても疲れにくいです。また、タイヤの幅が細いため、どこの駐輪場でも停めることができます。一方で、タイヤが大きい分、チャイルドシートの位置が高くなるため、子供の乗せ降ろしが成長とともに少し大変になるかもしれません。

小さいタイヤの自転車は、それほど負荷をかけることなく発進します。チャイルドシートの位置は低いため、子供が大きくなっても乗せ降ろししやすいです。一方で、小さいタイヤは安定性を出すために幅が厚くなっているので、駐輪場によっては停められないこともあるかもしれません。事前にラックの幅の確認が必要です。

タイヤサイズを選ぶ基準

タイヤサイズは、

  • メインユーザーの身長
  • 走行距離

などを基準にして選ぶとよいようです。

主に乗る人の身長が162cm以上なら26インチの自転車が、それ未満なら20~24インチの自転車が適しています(私は159cmですが、26インチの自転車に乗っています)。身長とタイヤのサイズは漕ぎやすさや安定性に関係してきますが、子供の乗せ降ろしにも関わってきます。背の高い人が小さいタイヤの自転車を選ぶと、チャイルドシートの位置が低いため腰を痛める可能性が。逆に背の低い人が大きいタイヤの自転車を選ぶと、チャイルドシートの位置が高いため子供を抱き上げるのが大変になる可能性があります。

また、長距離走行(片道5km以上)する予定がある人には、26インチの自転車がおすすめとのことでした。ひと漕ぎでたくさん進み、疲れにくいためです。近所での買い物や子供の送迎くらいでしか乗らないという場合は、20~24インチの自転車でもよいでしょう。

なお、24インチは大きい方になりますが、パパとママで兼用するなら、24インチが間を取ったサイズになるようです。前輪と後輪でサイズが違う場合は、それぞれのサイズの良いとこどりをしています。

前乗せか後ろ乗せかで選ぶ

子供乗せ電動自転車は、初期状態で前か後ろにチャイルドシートが取り付けられています。

シートの適応年齢は、前乗せで1歳~4歳、後ろ乗せで2歳~6歳となっています。どちらの方が長く使えるのかを考えて選ぶのもひとつの手です。

まとめ:何を重視するかを明確に

家電量販店の店員さんに聞いた、子供乗せ電動自転車の選び方をご紹介しました。

選び方のポイントは3つです。

  • 各メーカーの特色
  • タイヤサイズ
  • 前乗せか後ろ乗せか

何を重視するのか明確にして、ぴったりの自転車を選んでみてください。

自転車を選んだら併せて用意するといいのが自転車カバーです。自転車を少しでも長くきれいに使うために、ぜひ導入を。

もしパナソニックのギュットアニーズシリーズを選んで、かごカバーやチャイルドシートのレインカバーも購入したいと考えている場合は、下の記事も参考までにご覧いただければと思います。私の愛用品を紹介しています。

自転車カゴ カゴカバー 電動自転車 子乗せ電動自転車 ギュットアニーズ パナソニック バスケット バスケットカバー 防水・開け閉めラクラク!ギュットアニーズにおすすめのかごカバーを紹介 LAKIA ラキア レインカバー 自転車 電動自転車 ギュットアニーズにおすすめのレインカバー「LAKIA CASA(ラキアカーサ)」を紹介!実際の装着画像も掲載