小1の長女が学校で吐いて早退しました。学校を早退するのはこれが初めてです。
嘔吐したときの状況
朝は普段と変わりなく元気でしたが、給食の時間に突然気持ちが悪くなった模様です。
なんだかおかしいなと思い保健室に行ってみたら、そこで。
給食はほとんど食べられなかったようです。
迎えに行ったときの様子
熱は37.5℃。顔色は真っ青。洗面器を抱えて保健室の椅子に座っていました。
保健室の先生曰く、洗面器に上手に吐いたから服も床も汚さずに済んだとのこと。よくがんばった。
帰宅から就寝までの様子
家に連れて帰り、保健室の先生からもらった吐瀉物を受け止めるビニール袋入り紙袋を抱えさせ、横にならせました。
15時頃にお腹が空いたと言うので、ゼリー飲料を少しずつ飲ませました。直後にマーライオンの如く吐きました。
この日は何も食べさせないことにしました。だけど水だけは少しずつ飲んでもらいました。
その後、2回吐きました。この日は学校で2回、家で3回の計5回吐いたことになります。
最後には緑色の胃液だけが出てきていました。
いずれもビニール袋内に吐いてくれたので、服も部屋も汚れずに済みました。助かりました。
寝る前に頭だけでも洗ってあげようと思いましたが、早々とソファの上で寝てしまいました。
施した寝ゲロ対策
実は長女は吐く風邪にかかるのが初めてです。なので寝ゲロ対策も初めて。
完全なる自己流ですが、こんなことをしました。
- おねしょシーツの上に45リットルのビニール袋を敷き、その上にバスタオルを敷く
- 枕をビニール袋の中に入れ、タオルを巻く
- 枕の両サイドに吐瀉物受け止め袋を設置
- 髪をお団子にする
もし寝ゲロをしたらタオルとビニール袋を取り替えればOK、という状態にしました。
そして何度ゲボっても大丈夫なように、部屋の片隅に、マスクとビニール手袋、ビニール袋(取り替え用・ゴミ捨て用)、タオル、濡れティッシュを積んでおきました。用意周到です。
結論を先にお伝えすると、この寝ゲロ対策には問題点があります。少し動いただけでビニール袋がガサゴソと音を立て、眠れなくなるのです。子供が寝られていたらそれでいいのかもしれませんが、きついものがありました。
就寝後の様子
ソファで寝ている長女をお姫様抱っこで2階まで運び、トイレを済まさせ、寝かせました。
ゲボったときに気管を詰まらせないようにと、顔を横に向けて寝るように言いました。
寝付いた後、長女は口をぺちゃぺちゃと鳴らしながら頻りにモゾモゾと動いていました。眠りが浅かったのでしょう。
夜中の2時頃、長女が突然ガバッと体を起こしました。ついに来たかと息を飲んだら、「お水飲みたい」。
最後に吐いてから4時間は経過しています。でも、急に飲んだらまた出てきてしまうかもしれません。なので少しずつ飲むように言いました。
長女はその後、3回ほど水を飲むために起きました。
最後はゴクゴクと喉を鳴らしながら飲んでいました。私はこの世の終わりを覚悟しましたが、吐くことなく無事に朝を迎えることができました。
施した寝ゲロ対策は、ビニール袋のガサゴソ音が気になるので、改善の余地があると思いました。
症状の経過
前日の昼からほぼ何も食べていない長女は、お腹が空いたと私よりも先に起きて、おばあちゃんにお粥を作ってもらっていました。私がウトウトしている間に、そこそこ食べていたようです。
そのまま何事もなく昼を迎え、いつもより量は少ないもののうどんを食べることもできました。おまけに豆大福まで。これは長女の要望で買ってきたものです。
熱は平熱まで下がり、顔色もだいぶ良くなりました。吐き気はもう全くないようです。
15時にはこれまた長女の要望で買ってきたプリンとポテチを食べました。
食事の量が完全に回復するまで3日はかかりましたが、吐くのは1日だけだったのでよかったです。
あとは年少の妹に移らないことを祈るのみです。