記事内にアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載している場合があります。

産後も使える!出産のための入院に準備したい便利グッズ3選

「出産のための入院に準備したい便利グッズ」を3つご紹介します。1人目のときの苦い経験を教訓にし、2人目のときに導入したものです。おかげで2回目は快適な入院生活を送ることができました。

産後の日常生活でも使える物なので、買って無駄になることはありません。

尚、私がお産をした病院は総合病院です。

出産のための入院に準備したい便利グッズ3選

特に総合病院でお産をされる方はぜひ入院準備品リストに追加してみてください。

ボックス型洗濯ネット

1つ目はボックス型洗濯ネットです。

収納ボックスのように四角い形が、衣類やタオルのパッキングにとても適しています。バッグの中でかさばらず、ファスナーを開ければどこに何が入っているのか一目瞭然。入院中にバッグや棚を漁る必要がありません。

産後は普通に洗濯ネットとして使えるほか、旅行時のパッキングにも使えます。

私は旅行時の衣類のパッキングに使っています。スーツケースの中がすっきりしてほかの物を詰めやすくなるので、今や必須アイテムです。

バスタオルハンガー

2つ目はバスタオルハンガーです。

ハンガーの肩の部分が伸びます。これ1個に、フェイスタオルを2枚干すことができます。

タオル掛けが充実している病室なら不要でしょう。しかし私の病室にはフェイスタオル1枚分のタオル掛けしかなく、しかも風通しの悪いところに設置されていたので、シャワー浴後のタオルが1日経っても乾きませんでした。干す場所がないから1枚のタオルを使い回すしかなく、いつも濡れたタオルを使う羽目に。

バスタオルハンガーを使えば狭いスペースでもタオルを干せ、しっかり乾かせます。おかげで顔拭き用、体拭き用、髪拭き用と、全部で3種類のタオルをいつも乾いた状態で使うことができました。(コインランドリーはありましたが、使う時間的余裕など皆無。)

また、シャワー浴で使ったボディタオルや産褥ショーツを干すこともできました。

食事の時間さえ満足に取れない入院生活。タオルくらいは日常を維持したいところです。

産後は雨や花粉、黄砂のためにバスタオルを部屋干ししたいときに大活躍。場所を取らないのがありがたいです。

大容量の水筒(※筒状の飲み口付き)

3つ目は、筒状の飲み口付きの大容量の水筒です。

容量は1リットルくらいあるとよいでしょう。お産のときは想像以上に喉が渇き、500mlのペットボトルなどあっと言う間に空っぽになります(実体験)。喉が渇いているのに残りを考えながら飲むのは超過酷。2人目のときはガブガブ飲めるくらいの量を用意しておいて正解でした。

飲み口が筒状なので、陣痛でベッドから起き上がれないときや分娩台の上でもこぼさずに飲めました。

大容量の水筒は入院中にも大活躍。私の入院先は自分で飲み物を用意しなければいけない病院で、売店にある一番容量の多い水を買って入れておいていました。売店に赴く時間とお金を節約できましたよ(500mlのペットボトルを何度も買うよりお得)。

いつも枕元に置いておき、母乳の出のために、体を回復させるために、こまめに水分補給しました。水分をよく摂ったからか、2人目のときはあまり疲労感がなかったように思います。

日常生活に戻ってからは、職場や自宅での水分補給に使っています。水分は意識的に摂らないと不足しがちなので、いつも水筒を携えるようにしています。

まとめ:どうせ買うなら退院後も使えるものを

出産のための入院に準備したいおすすめの便利グッズを3つご紹介しました。

産後の日常生活でも重宝するので、特に総合病院でお産をされる方はぜひ入院準備品リストに追加してみてください。