【防水加工・2段式】ギュットアニーズにおすすめのカゴカバーはこれ!

自転車カゴ カゴカバー 電動自転車 子乗せ電動自転車 ギュットアニーズ パナソニック バスケット バスケットカバー

当記事では、パナソニックの子供乗せ電動自転車「ギュットアニーズ」におすすめのカゴカバーとして、川住製作所「前後兼用バスケット(センターバスケット対応)」をご紹介します!

  • 荷物を大量に積める
  • ふたの開け閉めがしやすい
  • 雨で荷物が濡れない
  • 安くて長く使える

このようなカゴカバーをお探しの方にきっとぴったりなはず!私自身、2019年3月にギュットアニーズDX26を導入してからずっと愛用しております。

純正品ではありませんが、サイズはぴったり合いますし、問題なく使えます。「純正品のカバーを見てみたけどなんかちょっと…」という方は、ぜひ使ってみてほしいです。

製品詳細・購入はこちらから!

川住製作所「前後兼用バスケット(センターバスケット対応)」のスペック

まず、川住製作所「前後兼用バスケット(センターバスケット対応)」のスペックから見ていきましょう。

私が愛用中の「ブラックドット」。カラーは全3種。
材質ポリエステル100%
サイズ幅47cm×奥行36.5cm×高さ27~42cm(2段式)
重量230g
ふたファスナー式
取り付け方ひも留め式
防水・撥水加工有り
反射帯有り
参考:川住製作所公式サイト|前後兼用バスケット(センターバスケット対応)

荷物を大量に積める「2段式」でございます。ふたはどこからでも開けられるファスナー式。開け閉めラクラクです。

高さについて、同梱の説明書には「27~42cm」、公式サイトには「30~45cm」と書かれていますが、実際に測ってみたところ「27~42cm」が正しいようです。

川住製作所 カゴカバー 説明書
同梱の説明書(表)
川住製作所 カゴカバー 説明書
同梱の説明書(裏)

カラーバリエーション

カラー・デザインは

  • ブラック
  • ブラウン
  • ブラックドット

以上の全3種。

ブラック
ブラウン
ブラックドット

私はブラックドットを愛用中です。カラフルなドットに一目惚れしてしまいました。チャイルドシートに取り付けているカバーも黒×ピンクなので、統一感を出せました。全体的にポップな自転車にしています。

LAKIA ラキア レインカバー 自転車 電動自転車ギュットアニーズの前用・後ろ用レインカバーは「LAKIA CASA(ラキアカーサ)」がおすすめ!

ギュットアニーズに川住製作所の「前後兼用カゴカバー」をおすすめする理由

なぜ私がギュットアニーズに川住製作所の前後兼用カゴカバーをおすすめするのか……理由は下記のとおりです。

  1. 荷物を大量に積めるから
  2. ふたの開け閉めが簡単だから
  3. 雨で荷物が濡れないから

子連れ外出にはもってこいな仕様になっているのですよ!

以下に、より具体的におすすめする理由を書いていきますね。

1.荷物を大量に積めるから

川住製作所の前後兼用カゴカバーは2段式で高さが変わります。その分、収納力もアップ

上の画像は、「Lサイズ44枚入りのパンパース×4個」が積まれたギュットアニーズDX26です。2段式でないと、おむつをここまで積むことはできません。
ファスナーは閉まり切っていませんが、逆にここまで閉まるの、すごくないですか……?

このカバーを取り付ければ、スーパーをハシゴして「荷物を積めない!」と困ることはないでしょう。

2.ふたの開け閉めが簡単だから

このカゴカバーのふたはファスナー式で、前後左右どこからでも簡単に開け閉めできます。

自転車カゴカバー 川住製作所
カバーを真上から見た図
自転車カゴカバー 川住製作所
4つのスライダー

カバーには4つのファスナースライダーが付いています。

カバーの右辺か左辺のちょうど1/2の辺り(1枚目の画像でスライダーが密集している辺り)で、スライダーが2個:2個に分かれるようになっています。ここを基点に、ふたの開け閉めが可能です。

自転車カゴカバー 川住製作所
自転車の後ろ側を開けた図
自転車カゴカバー 川住製作所
自転車の前側を開けた図

画像では右側に基点を置きましたが、左側の方が使いやすい人は左側にしてもOK。向きに決まりはありません。

スライダーをぐるっと1周させれば、ふたを全開にできます。そうすれば大きなものを積むとき、ふたが邪魔になりません。

自転車カゴカバー 川住製作所

サドルに跨ったまま水筒やティッシュをササッと取り出すことができ、大変重宝しています。水分補給や鼻水拭いも何のそのです。

3.雨で荷物が濡れないから

このカゴカバーは防水・撥水加工がされており、雨で荷物が濡れません。大雨の中を30分間走ったとき、湿気りはしても濡れることはありませんでした。

一応注意ですが、自転車を何時間も雨ざらしにしていれば雨水が染みる可能性はあります。雨天の中、自転車を長時間放置しなければいけないときは、荷物をビニールで覆ってから収納するといいかもしれませんね……!

ギュットアニーズDX26に川住製作所の「前後兼用カゴカバー」を取り付けてみた!

実際にギュットアニーズDX26に川住製作所の前後兼用カゴカバーを取り付けてみました。

ギュットアニーズDX26に川住製作所の「前後兼用カゴカバー」を取り付けた図(1)
1段の状態
ギュットアニーズDX26に川住製作所の「前後兼用カゴカバー」を取り付けた図(2)
2段目を露出させた状態

面倒くさがりの私は常に2段目を露出させた状態で使っています。個人的にはそこまでぐしゃぐしゃにはなっていないと思っていますが、スッキリした見た目にこだわる方は、2段目は必要に応じて引き出すのがベターです。

ご覧のとおり、反射帯は前ではなく横に来ます。「反射帯は何が何でも前でしょう!」という方は……ごめんなさい、他のカバーをお使いください……。

ギュットアニーズDX26に川住製作所の「前後兼用カゴカバー」を取り付けた図(3)
真上から見た内面の図

カバーの固定は8ヶ所をひも留めすればOKです。
意外と解けず、結び直すのは年に1~2回くらい。解けていたとしても8ヶ所もあるので、ひとつやふたつ解けたくらいでは使用に何の問題もありません。

川住製作所「前後兼用カゴカバー」の耐久性は?

気になる耐久性について。

現在使用しているのは2代目ですが、1代目は3年6ヶ月間無傷でした。大雑把で乱暴な人間の持ち物にしては、息が長いのではないでしょうか……?

最終的には経年劣化でサイドに裂けたような穴が開きました。

自転車カゴカバー 川住製作所

それでもなお使い続け、トータル3年9ヶ月で引退です。

一方で、Amazonのレビューには

  • 半年でダメになった
  • 1年しか持たなかった

という声があります。ポリエステルは耐久性に優れているのに、なぜそうなるのでしょうか……?!私が使っていたものが3年半は持ったので、些か理解ができないでいます。

私は一応、自転車を使わないときはあまり雨の当たらないガレージで自転車カバーをかけて保管しています。これが耐久性アップに繋がっているのかどうかはわかりませんが、大事に使うに越したことはないでしょう。

【補足】パナソニック「ギュットアニーズ」のカゴサイズ

補足として、ギュットアニーズのカゴのサイズを載せておきますね。寸法は、幅40cm×奥行33cm×高さ26cmです。

画像引用元:パナソニック フロントバスケット(大型)

このカゴに合う純正品以外のカバーはなかなかないのですよね。実際、川住製作所の前後兼用カゴカバーを見つけるために、Amazonの検索結果を8ページもめくった過去があります……。
川住製作所の前後兼用カゴカバーのサイズは幅47cm×奥行36.5cm×高さ30~45cmなので、この大きなカゴをすっぽりと覆うことができます。

ちなみに、私が使用している自転車は「ギュットアニーズDX26」ですが、「ギュットアニーズ」と名の付く自転車ならすべてこのカゴが取り付けられているので、カバーは他の車種でも問題なく使えますよ!

まとめ

ギュットアニーズにおすすめのカゴカバーとして、川住製作所の「前後兼用カゴカバー」をご紹介しました!

  • 荷物を大量に積める
  • ふたの開け閉めが簡単
  • 雨で荷物が濡れない

このような、子連れ外出にうれしい特徴を持つカゴカバー。
2000円程度で購入でき、大切に使えば3年は持ちます。大変コスパが良いです。

安くて長く使えるカバーをお探しの方は、ぜひ使ってみてください!

製品詳細・購入はこちらから!