先日ですね、トイレで大の方をしましたら、便器が真っ赤になっていました。生理でもないのに。
一瞬生理でも来たかと思いましたが、それにしては鮮やかな赤。そして大量。
トイレットペーパーを確認すると、どうやら肛門から出血しているようでした。
症状的にいぼ痔っぽい
その後3日間は大をする度に便器が真っ赤に染まりました。なんなら大をしていないときも常に尻から血が出ている状況です。生理でもないのに白衣のパンツが血染めになるのではないかとヒヤヒヤしたものです。
なお、大をするときもしていないときも、痛みや違和感はありません。
これはおかしいと思い、ネットで検索。すると、症状的にはいぼ痔っぽい気がしました。
切れ痔だと大をするときに痛みがあるらしいんですね。出血もペーパーにつく程度で。経験的にもこの説明は合っています。
対していぼ痔では初期では痛みはなく、血が大量に出るとのこと。
うん、私のことだね?
生理が来てしまう前に肛門科を受診しよう。でも予約を取れるかしら?なんて考えていました。
なぜか肛門からの出血が止まった
3日続いたことはこれからも続くと思っていたので4日目も覚悟しながらトイレに行ったわけですが、なんとも不思議なことに、1滴も出血しないんですよね。
いぼ痔は自力では治せないなんて説明を見たのだけど……。
いぼ痔ではなく切れ痔だったのでしょうか?
いぼ痔だったけど、奇跡が起きて自然に治ったのでしょうか?
とりあえず症状が消えたので病院に行く理由はなくなりました。
ちなみに便秘でも下痢でもない
便秘や下痢だと肛門に負担がかかるというのは容易に想像できることと思います。ですが私はそのいずれでもありませんでした。
むしろ1日に2回は美しい排便のある人間です。
え、もしかしてそのせい?2回もしっかり通るので負担がかかっていた?
その可能性はド素人の私としては否定できないでいます。
30代以降、いぼ痔になる人が増えるらしい
特に女性では、30代以降にいぼ痔になる人が増えるらしいです。
でも、部位が部位なだけに病院に行かない人も多いのだとか。
ずっと炎症が起きている状態は良くないと思うので、ぜひ勇気を振り絞って医療機関を受診してみてほしいですね。
私も次に肛門から大量の鮮血が出て1週間止まらなかったら病院に行ってみようと思います。肛門科の名医なら男性でも厭いません。