子宮頸がん検診(経過観察2回目)の結果が届いたのでお知らせします。
これまでの子宮頸がん検診ヒストリー
2024年1月に子宮頸がん検診でLSIL(軽度異形成の疑い)の結果を受けていた私。

2024年3月に受けた精密検査(コルポ生検)では「異常なし」という結果。


でも念のために3~6ヶ月毎に経過観察目的で子宮頸がん検診を受けることになっていました。
2024年7月の検診結果はNILM(正常)。

子宮頸がん検診(経過観察2回目)の結果
そして2025年1月、2回目の経過観察の検診がありました。
結果はNILM(正常)。よかったです。
以下、結果の詳細。
表層型扁平上皮細胞 | + |
中層型扁平上皮細胞 | ++ |
頸管腺細胞 | + |
好中球 | ++ |
組織球 | + |
【コメント】
扁平上皮化生細胞が認められます。
扁平上皮化生細胞があるということは、細胞が何らかのダメージを受けて修復途中だということですね。
とりあえず精検異常なしからの2回連続NILMでホッとしています。
結果は郵送してもらったんですが、今回はクリニックからの文書に「○ヶ月後に経過観察を」みたいなことは書かれていなかったので、これで子宮頸部異形成の経過観察は終了してもよさそうです。
とは言えこれからも1年に1回は検診を受けにいこうと思います。2年に1回でいいとは言いますが、不安なのでね。