自称ポイントの魔術師、長月です。
今回は、ウエルシアでのTポイントの使い方をお伝えしたいと思います。
- 「ウエル活」って具体的にどんなことをするの?
- ウエルシアで使えるTポイント、どうやったらたくさん貯められる?
こんな内容です。
私はウエル活のおかげで、子供のおしりふきに金を使ったことがほぼありません。
目次
これがウエル活だ!ウエルシアでのTポイントの使い方

テレビなどでもたまに耳にする「ウエル活」。
具体的にどんなことをするのか、サクッとご説明します。
まず、ウエルシアでのTポイントの使い方は「貯める」「使う」の2つ。
- 貯める・・・税抜100円の買い物につき1ポイント(=1円)貯まる
- 使う・・・1ポイント(=1円)単位で支払いに使える
これをさらに有効に利用するために、ウエルシアにはこんなシステムがあります。
- 毎週月曜日、Tポイントが2倍貯まる
- 毎月20日、200ポイント以上のTポイントを使うと、1.5倍のポイントにできる(例:1000ポイント→1500ポイント)
- 商品購入だけでTポイントをもらえる(キャンペーンやアプリクーポンなど)
なんと毎月20日には、1000ポイントが1500円になっちゃうんです。かなり大きいですよね。
ウエル活ではこのシステムを活用します。
私のTポイントの回し方はこんな感じ↓
- 普段の買い物は基本的に月曜日に
- 子供のおむつやティッシュ、トイレットペーパーなどは特売日に(月1回)
- Tポイントプレゼントキャンペーンを狙う(例:子供のおむつ、シャンプーなど)
- 貯まったTポイントを20日に使う!
これが子供のおしりふきタダ買いルートです。
必ず使うものをタダでいただけるのは、本当に助かります。
ウエルシアの特売日を知るには
ウエルシアの特売日は、月に1回、水曜日~日曜日。
特売日を知るには、
- 新聞の折り込みチラシ
- ウエルシア公式アプリ
- シュフーなどのチラシ情報サイト・アプリ
などをチェックします。
ウエルシアで使えるTポイントをたくさん貯めるには?!

ウエルシアでは毎月20日にTポイントを1.5倍にして買い物できるのですが、それまでに少しでもポイントをたくさん貯めておきたいですよね。
そんなときは、ポイントサイトを活用しましょう。
【ちょびリッチ】や【ECナビ】などのポイントサイトで、各サイトのポイントを貯めます。
それをTポイントに移行して、ウエルシアで使うのです。
ポイントサイトでのポイントの貯め方は簡単。
アンケートに答えたり、モニターに参加したりするだけ。
毎日コツコツ続ければ、1サイトで500円分くらいは稼げます。
ポイントサイトは通勤電車の中、子供の寝かしつけ中など、時と場所を選ばずできるのでいいですよ~。
主婦におすすめのポイントサイトについては以下の記事をご覧ください。

ウエルシアはそんなに安くないけどTポイントを使えばかなり安くなる
正直ウエルシアの商品の元の値段はそんなに安くありません。
むしろ高いと思います。
なので化粧品とか日用品は、他の店で買うことが多いです。
しかし、特売日の子供のおむつはめちゃくちゃ安い。どこよりも安い。
そして、Tポイントを賢く利用すると結果的にかなり安くなる。
実際私は毎回おしりふきをタダ買いしていますからね。
ウエルシアでお得に買い物するには、Tポイントの使い方が鍵を握っているようです。
【悲報】TポイントとYahoo!の提携が終了
Tポイントをより効率よく貯めるのに一役買っていたYahoo!カード。
残念ながら2022年3月31日で提携を終了してしまうそうな。
今後貯まるのはTポイントではなく、PayPayボーナスになるらしいです。
なんとなくTポイントが淘汰されていっている感じがあります。
だからこそ、ウエルシアでTポイントを使うのは今のうちでしょうかね。
がんばれTポイント、がんばれウエルシア、がんばれウエル活。
ちなみに、ファミリーマートをよく利用する方は、ファミマTカードを使うとTポイントが貯まりやすくなります。