トイトレに終わりの兆しを見出した長月です。
今回は、3歳9ヶ月の長女のトイレトレーニング1年目の経過報告をします。
トイトレ開始からもう1年ですよ…。
正直な感想は「長すぎる」。
何ができて何ができないのか、書いてゆきます。
とある幼児の一例としてご覧ください。
目次
【3歳9か月・女の子】トイトレ丸1年!経過報告
なかなか進まなかった長女のトイトレの経過報告です。
トイトレ1年でできるようになったこと
- トイレでうんちが「やっと」できるようになった
- おむつは夜寝るときだけ
やっと、や~っとトイレでうんちができるようになりました。
ここまでの道のりが本当に長かった。
それまでは1ヶ月に1回ぐらいしかトイレでしなかったのですよ。
それ以外はパンツやおむつにしていました。
うんちのついたパンツを洗う度に溢れてくる、「どうして…どうして…」。
もう、トイレでうんちができるようになっただけでトイトレがほぼ完了したと思えるほどです。
★関連記事⇒【うんちだけできない!】ひどい便秘の子供のトイトレ事情
夜のおむつは保険です。
朝起きておむつが濡れていることはほとんどなくなりましたが、まだ1週間に1回くらいは漏れてしまうので。
1か月間おむつが濡れることがなければ、夜のおむつも外してみようかと思っています。
【追記(2021.01)】
4歳を過ぎてなぜか毎朝おむつが濡れるようになりました。
おねしょ復活です。
朝おむつが濡れていないことが何か月もありません。
詳しい話は以下の記事↓に書いてあります。興味があればご覧ください。
