長月です。
今回は、女の子用の4層のトイレトレーニングパンツを5つご紹介します。
(※娘が使用したものも含まれています。)
また、
- 吸水層の「一体型」と「吊り式」の違い
- 乾きやすさ
- 用意したい枚数
についても書いています。
現在4層のトイレトレーニングパンツをお探し中の方は参考までにご覧ください。
デザインがかわいい4層のトイトレパンツをお探し中の方は参考までにご覧ください。
(※娘が使用したものも含まれています。)
目次
女の子におすすめ!4層のトイレトレーニングパンツ5選
それでは早速、女の子におすすめの4層のトイレトレーニングパンツを5つご紹介します。
No.1 L.のトレーニングパンツ

1組枚数 | 4枚 |
吸水層 | 一体型 |
吸水層素材 | 綿80%・ポリエステル20% |
サイズ展開 | 90・100・110 |
デザイン | 全3種(女の子向け・男の子向け・モノトーン) |
特徴 | 有害物質検出なし 漏れ防止のため太もも周りがきつめ 無料で返品交換OK |
ひとつめに選んだのは、L.のトレーニングパンツです。
娘が画像の別デザイン(モノトーン)を使用しました。
シンプルでゆるいデザインがかわいく、親子で気に入っていました。
使い勝手や耐久性など、実際に使用した感想はこちらの記事にまとめていますので、気になる方はご覧ください。

No.2 MOMSMENU(マムズメニュー)のトレーニングパンツ

1組枚数 | 5枚 |
吸水層 | 一体型 |
吸水層素材 | ポリエステル100% |
サイズ展開 | 90・100・110 |
デザイン | 全1種 |
特徴 | 吸水層以外はオーガニックコットン100% 裏側に名前タグ付き |
女の子でも男の子でも使いやすい、シンプルなデザインのトレーニングパンツです。
吸水層以外はオーガニックコットン100%のため、ナチュラル志向の方にぴったりですね。
No.3 chuckleBABY(チャックルベビー)のトレーニングパンツ①

1組枚数 | 5枚 |
吸水層 | 一体型 |
吸水層素材 | 綿65%・ポリエステル35% |
サイズ展開 | 90・95・100・110 |
デザイン | 全2種(女の子向け・男の子向け) |
特徴 | 表側に名前タグ付き 日本の中小企業の商品 |
ラブリー過ぎないさくらんぼといちごの模様がなんともかわいいトレーニングパンツです。
表側に名前タグが付いているため、保育園の先生たちは助かることでしょう。
No.4 chuckleBABY(チャックルベビー)のトレーニングパンツ②

1組枚数 | 5枚 |
吸水層 | 吊り式 |
吸水層素材 | ポリエステル入りパイル |
サイズ展開 | 90・95 |
デザイン | 全2種(女の子向け・男の子向け) |
特徴 | 吸水層が吊り式だから早く乾く 日本の中小企業の商品 |
ポップな柄がかわいいトレーニングパンツです。
吸水層が吊り式のため、一体型のものより早く乾きます。
洗濯物をあまり外干ししない方におすすめです。
No.5 chuckleBABY(チャックルベビー)のトレーニングパンツ③

1組枚数 | 3枚 |
吸水層 | 一体型 |
吸水層素材 | ポリエステル100% |
サイズ展開 | 80・90・95・100 |
デザイン | 全2種(ハローキティ・シンカンセン) |
特徴 | すべてにキティちゃんのプリント 日本の中小企業の商品 |
キティちゃん好きにはたまらないデザインのトレーニングパンツです。
サイズが80からあり、1歳台のトイレトレーニングでも使えます。
トレーニングパンツの「吊り式」とは?一体型との違い
トレーニングパンツの吸水層の構造は大きく分けて2つあります。
- 一体型
- 吊り式
一体型は吸水層がパンツに縫い付けられているもので、パンツの厚みを抑えられるのが特徴です。
一方吊り式は、吸水層がパンツの中でウエスト部分から吊られており、

このように吸水層をパンツの外に出せるため、一体型よりも乾きやすいのが特徴です。
吸水層一体型のトレーニングパンツはなかなか乾かない?
娘が使用したトレーニングパンツは吸水層一体型で、確かに乾きにくかったです。
くもりや雨の日は、朝から干して翌朝までなんとなく湿った感じがしました。
しかし晴れの日であれば、ピンチの一番外側に吊るしたり、物干し竿に直接かけたりすれば、他の洗濯物と一緒に乾きましたよ。
トレーニングパンツは何枚用意すればいい?
トレーニングパンツは8~10枚用意することをおすすめします。
なぜなら、トイレトレーニングが軌道に乗るまでは、1日4~5枚ほど履き替えることがあるからです。
すぐに洗って干したとしてもすぐに乾かないため、2日分の用意をしておくと安心です。
実際に私は8枚購入し、替えのパンツがなくて困ることはありませんでした。
まとめ:女の子におすすめの4層のトイレトレーニングパンツは5つ!
今回は、女の子におすすめの4層のトイレトレーニングパンツを5つご紹介しました。
吸水層の構造は一体型と吊り式があり、吊り式の方が乾きやすいです。
(しかし、乾くまでの間は結局他のパンツを穿くことになるため、どちらにするかはそこまで気にしなくてもよいと個人的に思います。)
8~10枚用意すれば、万が一乾ききらなくても「今日穿かせるパンツがない!」という事態を避けられますよ。